四十八瀬川水系 ミズヒ大滝〜マルガヤ尾根

前回、後沢からマルガヤ尾根のバリエーションを歩くつもりが出来なかったので、
マルガヤ尾根の調査に相棒くんとでかけてきた。
前日、結構な積雪だったようで。腰ラッセルだ。なんだと情報を耳にしていた。
しかし、期待した雪は標高1000m以上くらいからしか無かったw

今回は県民の森の駐車場からクライム・オーン!
そしてのらりくらりと水場に到着。
昨年の台風でものすごい地形の変わったミズヒ沢。。。
前日の雪はどこへやら?まったく雪はない上に温かいw
少し歩くとミズヒ大滝です。
大滝も氷結なんてまったくしてなく、残念。
しばし滝を堪能。
 
ミズヒ大滝 落差25m

いいですねぇ。
心が和らぐ。
しばらく滝を見上げて、早速マルガヤ尾根に取り付きます。
大滝の左岸から取り付きますが完全に沢登りの高巻きですねw
今日は地面もたっぷり水を含んでいるので滑らないように。
持ってきたギアを少々身に付け、バイル片手に先頭を登ります。
恒例の木の根っこ探し始まります!
 少し登って下を見下ろします。
 登ってる最中に大滝がよく見えます♪
 下からは見えない釜を拝見♪

急斜面を登って少しトラバース。
ふたたび急斜面をヒタスラ登ります。
 濡れた落ち葉&緩い地盤に気をつけてね。
まっすぐ立てる場所はあんまりないくらいの急斜面。
四つん這いで登る。
相棒くんは今日はドライバーを忘れたわりにはサクサク登って行きやがるw
しばし木を支えに一息。まったく急である。
ビビリの私は、
「落ち葉が滑るんだよなぁ〜、こわいw」とブツブツ。
ヤセ尾根あったりです。
石柱のある場所に到着します。ここまでは近い。

ここで一休みします。
しかし、ハプニングが起こってしまった!!
なんと、相棒くんがテルモスのコップを沢へ転がり落としてしまいます。。。
おむすびコロコロwじゃないけど、私の目の前をコロコロ〜って転がるコップ。
「あ!、コップ!コップ!」
時、すでに遅し。
下は大滝のある沢、どうやら下まで落ちちゃったみたい(涙
「ははははは」
笑うしかない。
つうことで、「荷物はしっかり自分の目の前に置いときなさい」
と、叱っておきました。
テルモスのコップだけって売ってるのかなぁ??
さて、先は長いので歩を進めます。
P928を目指します。
尾根は少しなだらかですがやっぱりそれなりの登りですw
なだらかでも結構登る尾根、四つん這いになったりします。
P928到着。
ここは絶好のテン場じゃぁないかあー。
って感じです。
さして何もないので先へ進みます。
ここから先も登りっぱなしです。
ヒーヒーします。
ヤセ尾根も度々あります。
いい、ヤセ尾根ですがいつか崩壊しそうw
標高を稼ぐと雪が増えてきます。
急登にヒーヒーw
雪がベチャッとしていて雪踏むと滑ります。
雪を避けてなるべく登る。
気が抜けない登りである。
この急登を過ぎると萱が増えます。
そして草原の場所が。
 今日はとてもスッキリ箱根や愛鷹連峰が見えた。
 愛鷹連峰もクッキリ。
 富士山の頭がちょこっと見えた。
鍋割山まではもうちょい。
今日はいい眺めが見れた。
マルガヤ尾根いい眺めです。
 先を進みますが、ながーい。
標高1200m付近はもう雪が20〜30cmくらいは積雪があった。
非常に歩きづらい。
面倒なのでアイゼン付けずに登りますw
途中の眺めのいいポイントで富士山がお目見え。
ここから登山道に近くなってくるとどんどん積雪が増えてくる。
そして、表尾根に出たー!
表尾根の積雪は30〜60cmまで。
深い所では足を取られる程の積雪。
表尾根からのビューを撮影し、ここで軽アイゼンを装着して鍋割山を目指します。

雪の丹沢はやはり歩きやすくなり楽しいです♪
途中、下の尊仏ノ土平が見えますが吹きだまっていて、ものすごいマッシロになってる!
行きたい!!と、思うが時間ナシw
蛭ヶ岳も雪で美しい♪
 そして鍋割山に到着。
やっとお昼にします。
今日はカレーラーメン、鳥だんご入り♪
積雪期の恒例の顔を作る。
小屋から草野さんが出て来たので挨拶をしました。
いつも聞かれるけど「今日は休み?」ってw
休みじゃないと来ないわヨって思いますがw
まぁ、神と程なくお話する。
今日は客が少ないそうだ。
お昼していると草野さんは雪かきをし始める。レア映像w
ガスはやっぱり雪山用の使わないとダメだね。
この日、湧かすのに時間かかりまったり休憩となった。
食べ終えたらそそくさと下山をする。
時間も遅かったので、下りは乗越から県民の森まで戻る事に。
途中、急にガスが上がってくる。丹沢で雲海?雲が今日は凄かった。
のらりくらりと二俣まで無事に下山。
尾根は雪が溶けてベチャベチャでした。
明日は凍結してそうですね。
日が沈むまで少し時間があるので、
帰りにずっと近くで見たかった登山訓練所を探索してきた。

 本当は入ってはダメなようですが。
 外見は壊れてる場所もあったが、まだまだ綺麗な廃墟と化していた。
 中も結構荒んでいたが綺麗である。
建物の左側に地下の階段があり、ドアが開いているが水が溜まってる上、なんか出てきそうで怖いwww
廃墟を少し観察して、無事に車まで戻った。


マルガヤ尾根は楽しいですが急登で疲れるw
今回積雪だったので通常より時間がかかった。
四つん這いになる場面が長くて私ったら腰が痛くなったのでした。
今回も念のため、10mm×40mのロープを背負い、スリング数本とカラビナ。
ロープは重いけどこの重さになんか慣れてしまっていい訓練になっているようです。
バイル持参で向かったが大活躍でした。
他は使わなかったけどw

結構マルガヤ尾根を歩く人が増えて来てるみたいですが、
バリエーションしない人とかには今回の取り付きが少々取り付きがキツい尾根だと感じました。
尾根が結構急斜面なんですよね。
だから、あやまって滑り落ちたりしたらしっかりした木に引っかかればいいですが、
不幸だとそのまま下に滑落になってしまいますので。アウト。
尾根は自然林で非常によい。、特に草原の場所はテント張りたいくらいに眺めが良い。
タープ持参でお昼寝したい尾根かも。
今日もケガなく楽しく帰れてよかった♪

コメント

  1. おつかれさまでした。

    積雪が思いの他、少なかったですね。
    南斜面側が、影響しているのかもしれません。

    ミズヒ大滝からの登り、よくあんな場所を登りますね。
    やはり、沢やさんですね。登ったルートは、確か、大滝の高巻き道だったと思いますが?
    そんな場所でなければ、横からの素敵な滝は見れませんね!

    大滝から50m程、下れば、手も使わずに、石柱まで登れるルートがあるのですが。

    頑張り屋のraeさんと相棒くんですね。

    返信削除
    返信
    1. やまじんさん、こんばんは。
      南面だからでしょうね、あと、当日はすごく温かくて11℃はありました。

      緩い尾根から取り付けるとは思ってたんですが、やはり大滝から登りました。
      おかげで楽しかったです♪
      今度は違うルートでも歩いてみたいと思います。

      削除
    2. yamajinさん、大滝から50m下の情報有難うございます。
      ほかの人の情報も見ていたのですが、地形図で崖マークが
      切れていますよね。これで安心して上れそうです。

      raeさん、早々の調査有難うございます。感謝です。

      土曜日、二又から南東尾根で調査してくださった、otouさん、
      有難うございます。

      削除
    3. iわたさん、こんばんは。
      大滝の左岸尾根はやめて、本沢から伸びてる尾根でP928を目指す方がいいでしょうね。
      でも、急登&ヤセ尾根は積雪あるとあぶないので、気をつけてくださいませ。

      削除
  2. 初めましてraeさん。
    マイナールート探検隊、キリヤマです。

    yamajinnさんのページからこちらに来ました。

    直近の丹沢情報、とても助かります。

    他の記事も拝見しました。
    raeさんの活躍っぷりに感嘆しました。
    写真と説明がたっぷりで、わかりやすく、
    とても参考になります。さっそくお気に入りに入れました。

    返信削除
    返信
    1. キリヤマ隊長、初めまして!
      いつもマイナールート探検隊の記録を拝見しています。
      そして、いつも参考にさせていただいてます。
      キリヤマ隊長がコメント下さった上にお気に入り登録まで。。。非常に光栄です♪
      まだまだ未熟ですが、引き続きよろしくお願いします。

      削除

コメントを投稿

人気の投稿