水無川水系 モミソ沢

本当は神ノ川から大室山方面に見える岩、黒岩の探索でしたが、
あの、奥野氏の本にある景色と検証したいため、天候悪いので中止にしました。
午後には天候も怪しげなので午前中遡行できるモミソ沢へ行ってきました。

今日は一段と寒くて厚着してましたが、モミソ沢は水が少なくてそんなに寒くもなかった。
寒過ぎる思いをしなくて助かった。
戸川林道の途中で新茅ノ沢の入渓地点の看板がありますが、
モミソ沢はその新茅ノ沢のすぐ手前から沢へ降り立ちます。
この先すぐが新茅ノ沢ですね。
 沢に降りた。
本流の水無川を渡って、クライミング等の練習の場所として使用されることの多い
モミソ沢懸垂岩が、でーんと、現れます
ここは後で沢山遊ぶとして、沢へ向かいます。
この懸垂岩のすぐ左隣がモミソ沢のはじまりはじまり。
小さな可愛らしい入口が出迎えてくれました。
小滝の連続でどの滝もホールドはしっかりあるし、スタンスもあるし、簡単に越えられました。
真夏だったら水流を登って楽しそう。
こんな感じの小滝を越えて

 小滝を越えて
 越えちゃって
ちょっと巻いちゃって。
 振り返ってみて
枝沢に出会って
あり?
早くも水が涸れ始めた!
振り返ると、いい景観ですが、、、。
水、すくねーwww
水たまり。
どんどん涸れるよ、でも微量に頑張る。
 そして、3段の11mの滝、まだ、水流れてる
中段まではフリーで登れますが、上部は高さがでてくるので
ここでアッセンダー装着で登攀。
ホールド、スタンスはあるのでフリーで行けます。
 てくてく歩いて。
がんばる水、すっごい微量にまだ流れているが。
 ゴルジュ手前で水は涸れちゃった。
ここからはゴルジュを楽しみます。
 つっぱりして越えます。
つぱりの練習になりますねw

 スケールの小さいゴルジュですが、ここがいい雰囲気のゴルジュでした。
CSも可愛らしいが、登る時はつっぱり、つっぱり!
また、CS登場。ここもつっぱり、つっぱり!つっぱり!

 振り返ると、、、
左にカーブしているゴルジュの渓相がイイ!
ゴルジュ越えたら最後の大滝12m。
アッセンダー装着して直登します。

中段までは簡単に行かれますが、上部がいやらしいです。
しかも、岩が所々で脆く動きそうでしたw
ここを越えたら、モミソ沢の終了となりました。
さて、下山とします。

本来はこのまま詰めると堀山の家へ詰め上げになりますが、ここから左岸尾根に取り付きます。
左岸尾根はすぐ上にあります。
左岸尾根、綺麗な尾根でしたが、急峻に下ります。
グズグズの斜面を滑るように下りますが、やがてザレてきます。
大きな岩もあったので、落石しないように下りますが、
岩を転がしてしまい、途中で止まったのでtetuJA11さんには当たらなかったので良かったですw
すると水無川に出た。
懸垂岩の右側にちょうど降り立ちました。
短い沢でしたが、楽しく遡行できました。つっぱりの練習になりました。
 水無川のとこでこんなものありますが、壊れた堰堤?
午後は懸垂岩でトレーニングしました。
tetuJA11さんがロープを下げてくれました。
30mロープしか無かったのでギリギリでしたが。
登っては懸垂下降。何本か繰り返しました。
スリングでチェストハーネスを作成し、アッセンダーで登ります。
 カン付きカラビナで付けるのが理想的だそうです。
簡単なルートで何度も登ります。
たのしぃ。登れるからw
しかし、靴が沢靴なので登りにくいwww
クライミングシューズが欲しい!
斜め懸垂の練習をしたり、教わったり、セルフビレイするスリングの使い方とか。
tetuJA11さんに教えていただきました。
懸垂岩はアンカーだらけだったので、練習等によく使われるんだなぁーと思いました。
また、練習に行きたいと思います。
今度はクライミングシューズ持って♪

コメント

  1. raeさん、yamajinnです。

    ヤマレコよりはこちらのブログの方が写真が綺麗で読みやすいです。

    そういう私もVルートの方々から同じ様な指摘を受けました。
    これからも楽しみにしています。

    ただ、コメントの入れ方が今ひとつ分からなくて、往生しています。

    返信削除
  2. yamajinnさん、
    コメントありがとうございます。
    ヤマレコは記録ということで、こっちは写真多めでブログをして行きたいと思います。
    また来て下さいね♪
    そして、懲りずにコメントまたお待ちしてますw

    返信削除
  3. はじめまして、宇玄です。通りがかりに失礼します。
    チェストアッセンダーは、単体で使う場合は、金色のクロールではなく、紺色のベーシックのような上部カバーの大きいものを利用したほうが安全ですよ。もしくはハンドアッセンダーのアッセンション。そして、下の穴にカラビナを掛けてハーネスと接続するのではなく、ロープをアッセンダーにセットしてからアッセンダーの上の穴にカラビナを掛けるのですが、ロープも一緒に抱き込むようにカラビナを掛けてハーネスと接続することで、不意にロープが外れるのを防ぎます。詳細は下記のリンクの取り扱い説明書を見てみてください。

    クロールは、ハンドアッセンダーと併用するのを前提に、ロープの流れを良くするため、カム上部のカバーがほとんどありません。
    実際のところ、クロールはロープの拘束度が緩いのでロープの位置とクロールの位置にねじれが生じたりした際に不意に外れることがあります。
    それではご安全に。

    クロールの取り扱い説明書
    http://www.alteria.co.jp/download/pdf/ifu/B16AAA.pdf
    ベーシックの取り扱い説明書
    http://www.alteria.co.jp/download/pdf/ifu/B18AAA.pdf

    返信削除
  4. 宇玄さん、こんばんは。

    はじめまして、コメントありがとうございます。
    アッセンダーは私の所有物ではありませんが、便利なモノだなぁ〜と思いました。
    わかりやすくコメント頂いて大変ありがたいです。
    今は特に購入する予定はありませんが、上記のコメント参考にさせていただきます。
    しかし、

    >クロールはロープの拘束度が緩いのでロープの位置とクロールの位置にねじれが生じたりした際に不意に外れることがあります。

    こんなコメント頂いてビックリしました。
    使わせてくれてた同行者はこんな事を言ってくれませんでしたね!
    まぁ、もう、過ぎた事なので関わり合いもない人なのでいいですが。
    道具についての知識等は、きちんと知るべきですね。反省です。

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿