冬の八ヶ岳 権現岳

肝心なところで体調不良が続き、予定していた山行を中止にしてしまった。。。
今回の八ヶ岳もアイゼントレした時に日程は決まっていた。
本当は泊まりで雪山の経験を学ぶ山行にする予定がまた体調不良にてせっかくの3連休を持て余しそうだった。
一緒に行く仲間から日曜日の天候が高気圧なので日帰りで行こうという計画に変更した。

日帰りなので観音平からの権現岳を往復とし、編笠山は登らずのルートにした。
夜出発で道の駅こぶちざわで車中泊。布団のおかげでぬくぬく眠れた。
6時半に観音平から歩き始める。観音平の駐車場は12月の上旬に閉鎖する看板が目に付いた。

てくてく歩いて着いた眺めの良い場所、雲海では富士山が綺麗に見えた。
押手川から編笠山へは登らずに青年小屋へ向かう巻き道を歩く。
樹林帯では凍結しており、途中でアイゼンを装着。
ザクザクと音を立ててアイゼンが刺さって気持ちが良い。
自分自身ゆっくり歩いてるつもりがペースが早かった様子。
そのおかげで後半体力減退したw 
そもそも、体調悪くて山に行く機会減ってたのもあり余計に体力なかったのかも知れない。
 
青年小屋までが「まだか?まだか?」と長かった。
やっと着いたー。と編笠山を見上げる。
富士山も立派です。

少し休憩し、権現岳を目指します。
最初はグイグイ登って行きます。


視界が開けた場所から御嶽山が見えました。

後ろを振り向くと中央アルプス~御嶽山と手前は西岳。


キュッキュッと雪がしまる音が何とも言えない。
丹沢では聞くことの出来ない音。
樹林帯を抜けて稜線へ出ると編笠山の後ろに南アルプスが望めた。
目指す方向に大きな岩峰が見えると気が引き締まってきます。
いよいよ西ギボシ。いいですねー。
今日は天気が最高です。
西ギボシでは風が吹いて寒いのでウェアを着込む。
ストックをしまってピッケルに持ち替えた。

夏場だとザレた登山道ですが、雪に覆われてると歩きやすいのが積雪のいい所かな?
アイゼンを引っ掛けないよう気をつけて歩きます。ここで転んだらサヨウナラ~w

金曜日に雨が降ったので今日は雪が多いかと覚悟してたが、
思ったよりも少なく鎖場の鎖が隠れてなかった。
きっと隠れているだろうと思って気合入れてたのだけど。。。 

東ギボシと権現小屋が見えてきました。
鎖場はここが核心部です。 東ギボシを通過する前に安全の為スワミベルトを装着。

スタンスはあるのでしっかり足を置けば問題の無い鎖場です。
富士山の眺めが良くて鎖場の緊張も解けるw

途中の鎖場で4人組パーティーとすれ違う。
私の後ろから来た単独男性は軽アイゼンで権現岳を往復してました。。。
装備としては危険な感じがしますが歩くの早かったなぁ。
でも軽アイゼンの付け方間違えてたそうですがwww
鎖場を過ぎて目の前は権現小屋と奥に目指すピークが。
 

眺めが最高、感動ー。疲れが吹っ飛ぶ。
まだ道のりはあるけれど、横を見れば八ヶ岳の山々を堪能できる。
右から赤岳と中岳、阿弥陀岳、奥に硫黄と横岳。

歩いてる最中、風で凍った氷柱がパラパラ落ちている音がなんともいい音。
権現岳 2715m

この辺で沢靴ばっかりの私には慣れない足の重さと雪山歩行に体力若干ヘロヘロ。
足が重い。。。
そう私が言ったのでザックを置いて権現岳山頂まで向かいました。

蒼い空に権現岳の剣が映えてました。山頂は一人ずつ登ります。

ここね、風強くて冷たくて鼻水垂れるw
 大人が一人立てるスペース程度。剣の後ろは断崖絶壁だった。
ここからの眺めも素晴らしい。 左は阿弥陀岳で南稜かな?
もっと左の平らな所が中央稜で御小屋尾根の分岐あたり。
春に行った場所だ。

歩いてきた稜線も望めます。

人が来たので戻ります。
この日、山ですれ違った人は数名程度。分岐では愉快なおじさんに話しかけられた。

下山は滑らないように足の置き方、姿勢に注意して歩きます。
鎖場はアイゼントレで下りの練習しなかったので、
ゃっかんヒヤヒヤしながら足の置き場に躊躇してしまった。
なんかモミソ沢とちがうものー。とか思いつつw
これも経験なので体で覚えなくてはね。
Sさん撮影、帰りの鎖場にて

帰りも富士山はくっきり。

帰りはギボシのルンゼを望む。谷間っていいなぁ。と思う。
今日は北アルプスもしっかり望め、鹿島槍ヶ岳や、白馬岳、乗鞍岳など。

今まで雪が積もってもたいした所歩いてないし、軽アイゼンで行ける所しか歩いてないので雪山は初心者。
すべてが新鮮で感動だった。
想像してたよりも厳しい岩場の歩きがあるかと思ったがそうでもなかった。
阿弥陀中央稜の方が全然、精神的に怖かったと感じた。
今日は雪山歩行の歩き方を意識して、つい怖がって腰が引けてきてしまうし、
足を無駄に置きがちになってしまうので
しっかりと一歩をまっすぐ置くようにし姿勢は正しくを心がけたつもり。。。
もっと雪山を歩かないとダメなんだなぁと思った事と、標高高い場所に慣れる事が必要だと思った。
もうちょっとアイゼントレした方がいいと思った。
もう一回モミソ沢行くべきかも。と思った帰りだった。

コメント

人気の投稿